シロアリの羽アリが大量発生中!早めの点検&駆除を!
現在日本各地でシロアリの羽アリが大量発生しています!
特にこれから雨上がりの日に発生しやすく、家の中にもシロアリが大量に生息している可能性もあります。
羽アリは自分ですべて駆除することは不可能なため、見かけたら落ち着いてまずはシロアリ駆除会社に無料調査依頼することをおすすめします!
このランキングはシロアリの羽アリを駆除できる専門知識を持った無料調査可能な会社のみ掲載しています。
2025/04月最終更新
現在日本各地でシロアリの羽アリが大量発生しています!
特にこれから雨上がりの日に発生しやすく、家の中にもシロアリが大量に生息している可能性もあります。
羽アリは自分ですべて駆除することは不可能なため、見かけたら落ち着いてまずはシロアリ駆除会社に無料調査依頼することをおすすめします!
このランキングはシロアリの羽アリを駆除できる専門知識を持った無料調査可能な会社のみ掲載しています。
絞り込み検索
「家にシロアリが出た!すぐ来てくれるのはどこ?」
「シロアリ工事って相場はどれくらい?」
「今頼んでいる業者の値段が高く思える…」
このページをご覧のみなさんは、このようなお悩みでシロアリ駆除の業者をお探しのところだと思います。
シロアリ駆除業者は大手から地域に密着した業者まで数も種類もさまざま。
悪質な業者やハウスメーカーから紹介された業者の割高な価格を避けて、優良な業者を選ぶにはどうしたらよいか悩んでしまいますよね。
今回は幅広くシロアリ駆除サービスを展開する15社を比較し、日本全国の持ち家一戸建てユーザー1,400人に価格・サービス・スピードの面で調査を実施。
実際の体験談もあわせて、おすすめできるシロアリ駆除業者をご紹介いたします。
お金も時間も無駄にせずに、シロアリ駆除業者を選びたい方はぜひ続きをご覧ください!
まずは1,400人のユーザー投票で選ばれたベスト3のシロアリ駆除業者はこちらです!
![]() |
![]() |
![]() |
|
施工単価(㎡) | ◎1,320円/㎡ | △3,190円~/㎡ | ○2,475円~㎡ |
一軒家(約20坪)の めやす費用 |
◎88,000円 | △210,540円~ | ○163,350円~ |
料金幅なし | ◎一律料金 | △料金幅あり | △料金幅あり |
全国対応 | ◎ | △東北~関西のみ | ◎ |
スピード対応 | ◎24時間年中無休 対応 |
○年中無休 8:30~19:30 |
◎24時間年中無休 対応 |
保証制度 | ◎最長10年間保証 | ○5年間保証 | ○5年間保証 |
公式サイト | シロアリ110番 | アサンテ | ダスキン |
東証上場企業「シェアリングテクノロジー」が運営するシロアリ駆除サービス「シロアリ110番」が、1,400人のユーザー投票で総合第1位を獲得しました。
業界では最安値級となる、1㎡あたり1,320円の一律施工価格で、基本的な工事に料金幅がなく、追加料金は不要。
5年間保証が一般的な中で、最長10年間の保証制度も提供するなど長い安心感があることも特徴です。
日本全国220店舗以上の加盟店による24時間365日のスピード対応で、シロアリから羽アリまで早急な駆除にも定評があります。
ユーザーの投票の結果では、「料金設定が明確」「年間通して速い対応が可能」で1位、「施工単価が安く保証も充実している」で2位と高い評価が集まりました。
>>シロアリ110番を実際に頼んだ体験談
\フリーダイヤルでも無料見積り依頼できます!/
0120-640-062
タップすると通話料無料で電話できます。
第2位には、1970年創業で、シロアリ駆除をメインに害虫対策を行うアサンテがランクイン。
東北~中国地方までのエリアをカバーし、農協や生協などと提携し、自社の従業員による丁寧な施工が特徴。
かかる費用は全体の相場よりもかなり高くなりますが、5年間保証に加え、施工後には年一回の無料点検を実施するなど、手厚いサービスが特徴。
アンケートでは、「信頼感が高い」「全国に拠点が多く、自社施工で安心」で2位と、サービス面において高い評価集まりました。
3位には、ハウスクリーニングでおなじみ「ダスキン」のシロアリ駆除サービスがランクインしました。
日本全国にフランチャイズの加盟店531店舗(2025年現在)があり、最安で1㎡あたり2,475円から、お住まいや被害の状態に応じて見積額が計算されます。
5年間のアフター保証以外にも、毎年1回無料でハウジングチェックも実施してくれるなど、サービス面も充実しており、誰でも知っている知名度のある会社で安心した施工を求めている方におすすめの業者です。
POINT 01
シロアリ駆除の工事は、お住まいのシロアリが出そうな床下や、湿気の多いところ(お風呂、キッチン、玄関など)に薬剤を散布することが基本となります。
お住まいが広くなればなるほど散布する面積も広くなるため、多くの業者では費用の見積もりを出すために、
お住まいの1階の床面積 × 施工単価 = 施工料金
といった計算式で費用を計算しています。
全国平均のシロアリ駆除にかかる施工単価は、1㎡あたり3,250円(10,725円/坪) とされていますが、最近では必要なサービスを絞り、品質はそのままでより安い費用で施工を行う業者が増えてきています。
一般的な広さの一軒家(一階床面積20坪程度)の相場は、安い業者で88,000円~(1㎡あたり1,320円)、高い業者では200,000円程度の費用感となります。
POINT 02
ただし、業者の中には、広告に安い施工単価を表示していても、いざ見積もりとなった段階で、
・もっと高い薬剤を使ったほうが効果が高い
・あなたのお住まいは特殊だからと高い施工単価が適用される
・床下換気扇や調湿剤など関連商品を売り込まれる
といった追加料金を請求される場合があります。
もちろん、お住まいの構造やシロアリ被害によっては本当に必要な場合もあり、お金よりも徹底的にサービスの質にこだわる場合はこういった業者を選んでも良いかもしれません。
しかし、最近では薬剤の品質向上が著しく、基本的な作業だけでシロアリの駆除や発生が予防できるケースがほとんどです。
なるべくリーズナブルに費用を抑えたい方は、一律料金で施工単価を出している業者を選んだほうが絶対にお得です。
もしご予算よりも高い金額の見積もりだった場合、お金を無駄にしないためにも別の業者に相見積もりと比べて判断することをおすすめします。
POINT 03
シロアリ駆除を依頼すると、必ず工事の前に必ず被害の状況や、お住まいの構造を確認する無料の「事前調査」が行われ、正式な見積もり金額が計算されます。
見積書をチェックするときは、費用の内訳が明確に書かれているか確認しましょう。
見積書の中には、「一式」として、さまざまな工事の料金をまとめて書かれる場合があります。
一式と書かれた場合、本来必要がない作業の料金をまとめて含めてしまう使う手口にもなり得ます。
各作業ごとの費用など、具体的な情報がしっかり記載してあるかをチェックしておき、あやふやな項目がないか確かめましょう。
POINT 04
シロアリ駆除や予防に使う薬剤は、基本的に5年間有効のため、ほとんどの業者では5年以上の保証が付帯され、中には10年以上の長期保証を行う業者もあります。
ただし、あくまで施工した業者との契約になるため、個人や零細業者だと、途中で廃業していたり、被害が出ても連絡がつかないリスクもあります。
長い目線で末永い安心を得るためには、途中でなくなる可能性の低い社会的信用のある上場企業や、規模の大きい駆除業者にお願いしたほうが無難です。
保証はほとんどの業者にもついていますが、その他のサービスは施工単価が高くなるほど手厚くなる傾向です。
お客様のご予算と見積もりを比較し、費用とバランスがちょうど良い業者を選んでみるのがおすすめです。
ここからは、ランキング上位のシロアリ駆除業者について、価格、サービス、特徴などをわかりやすくご紹介していきます!
【注意】当サイトは、全国のランダムに選ばれたユーザーのアンケート結果の得票数に基づいたランキングです。
また、特定の業者からの掲載依頼は受け付けておりません。
くわしいランキングの調査内容や実施基準はこちらで公開しています。
第1位
1,320円/㎡
1,766票/1位
対応エリア | 営業時間 | 企業規模 |
---|---|---|
日本全国加盟店220店 | 24時間年中無休 | 東証上場企業 |
料金幅なし | 顧客満足度公開 | 損害時の補償 |
○ | ○ |
○
(上限3億円の損害保険) |
東証上場企業「シェアリングテクノロジー」が運営するシロアリ駆除サービスが価格、サービス、スピードで比較したユーザー投票の結果、総合1位を獲得しました。
日本全国にある加盟店220店のネットワークで24時間365日年中無休のスピード対応を実施し、待たせない姿勢には好評価。
さらに、無駄にかかる営業経費や広告宣伝費をカットし、業界では最安値級となる、1㎡あたり1,320円の全国一律価格を実現し、さらに追加料金も原則ありません。
シロアリの出やすい床下だけでなく、水回りから玄関、庭など見落としやすいところまで無料調査でチェックしてくれます。
加盟店全店で「日本しろあり対策協会」の指定工法に準拠した工事を行い、施工品質にも一定のこだわりがあります。
より安心の高い最長10年間保証、さらに上限3億円の損害保険(※)にも加入済みなど、価格と品質、アフターサービスのバランスの良いサービスが提供されています。※作業中の家屋破損などに適用、再発は対象外
アンケートでは、「料金設定が明確」「年間通して速い対応が可能」で1位、「施工単価が安く保証も充実している」で2位と高い評価が集まりました。
価格をリーズナブルに抑えながらしっかりとした工事品質を希望する方には最適な業者といえるでしょう。
シロアリ110番の広さ別めやす料金~20坪(約66㎡) | 一律88,000円(税込) |
---|---|
30坪(約100㎡) | 132,000円(税込) |
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120640062
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
第2位
2,032円/㎡~
802票/2位
対応エリア | 営業時間 | 企業規模 |
---|---|---|
東北~関西74拠点 | 年中無休8:30~19:30 | 東証上場企業 |
料金幅なし | 顧客満足度公開 | 損害時の補償 |
× | × |
○
(上限500万円の建物損害保証) |
1970年創業で、シロアリ駆除をメインに害虫対策や、リフォーム工事を行うアサンテが2位にランクイン。
東北~中国地方までのエリアをカバーし、農協や生協といった組合と提携し、自社の従業員による施工を特徴としています。
見積もり後の追加料金は不要ですが、被害状態や構造によって単価が高くなる場合があり、正確な単価は事前に確認するようにしましょう。
無料調査時には、床下で撮影した画像を見ながら結果を報告したり、今後の予防に備えて床下換気扇や調湿剤の設置をオプションで提案される場合もあります。
5年間保証に加え、施工後には年一回の無料点検を実施するなど、費用高い分、手厚いサービスが特徴。
最新のアンケートでは、「信頼感が高い」「全国に拠点が多く、自社施工で安心」で2位と、サービス面での評価が高い傾向にあります。
少々施工単価が高くなっても、よりハイレベルな施工を希望の方にオススメの業者です。
アサンテの広さ別めやす料金20坪(約66㎡) | 210,540円(税込)~ |
---|---|
30坪(約100㎡) | 319,000円(税込)~ |
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120557419
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
第3位
2,475円/㎡~
686票/3位
対応エリア | 営業時間 | 企業規模 |
---|---|---|
日本全国加盟店531店 | 年中無休 8:00~20:00 | 東証上場企業 |
料金幅なし | 顧客満足度公開 | 損害時の補償 |
× | × |
○
(上限1,000万円の建物損害保証) |
3位には、ハウスクリーニングでおなじみ「ダスキン」のシロアリ駆除サービスがランクインしました。
日本全国に加盟店531店舗(2025年現在)があり、年中無休で8:00~20:00まで受付対応を実施しています。
費用については、最安で1㎡あたり2,475円から、お住まいや被害の状態に応じて見積額が計算されます。
5年間のアフター保証以外にも、毎年1回無料でハウジングチェックも実施されるなど、手厚いサービス内容が特徴です。
シンプルなバリア工法か、単価がやや高い薬剤を撒かないベイト工法がメインの駆除方法ですが、施工前におすすめの施工方法を提案してもらえます。
誰でも知っている知名度のある会社で安心して高い施工を求めている方におすすめの業者です。
ダスキンの広さ別めやす料金15坪(約50㎡)まで | 一律123,750円(税込) |
---|---|
20坪(約66㎡) | 163,350円(税込)~ |
30坪(約100㎡) | 245,010円(税込)~ |
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120100100
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
第4位
3,080円/㎡~
682票/4位
対応エリア | 営業時間 | 企業規模 |
---|---|---|
日本全国67拠点 | 月~日 8:30~17:30 | 東証上場企業 |
料金幅なし | 顧客満足度公開 | 損害時の補償 |
× | × |
○
(上限1,000万円の建物修復保証) |
東証上場企業「サニックス」のシロアリ駆除サービスが、総合4位となりました。
40年以上に渡ってシロアリ駆除を行っており、シロアリ駆除件数はこれまでに約80万件と圧倒的な実績があり、各地域農協によっては指定業者として提携しています。
自社施工にもこだわり、日本全国に59の拠点があることから、信頼感の面で1位を獲得。
5年間の保証、毎年1回の無料点検、再発して自宅に損害が発生した場合は1,000万円の修理費用保証などサービスも充実しています。
ただし、価格の面では、上位業者と比べるとやや割高で、最低の施工単価は1㎡あたり2,530円~、シロアリ発生中の場合は、3,080円/㎡~と被害状況によって見積金額が変わります。
実績十分で自社施工で高いサービスを求める方におすすめの業者です。
サニックスの広さ別めやす料金12坪(約40㎡)まで | 一律132,000円(税込) |
---|---|
20坪(約66㎡) | 203,280円(税込)~ |
30坪(約100㎡) | 304,920円(税込)~ |
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120393290
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
第5位
880円/㎡~
464票/5位
対応エリア | 営業時間 | 企業規模 |
---|---|---|
北海道・東北~中部25拠点 | 年中無休 9:00~18:00 | - |
料金幅なし | 顧客満足度公開 | 損害時の補償 |
× | × |
○
(上限3億円の損害保険) |
シロアリ駆除業者人気ランキング5位には、東北・関東・中部地方で営業している「キャッツ」がランクインしました。
「キャッツ」の特徴は1㎡あたり880円~と業界最安値の施工価格で、特に価格面の安さの評価が高く、全国で幅広く展開する全15社の中では第1位と高い評価を得ました。
ただし、この料金はあくまで最安の単価で計算した場合の費用で、実際の被害状況や、お住まいの構造などに応じて、これより高い3段階の料金プラン(ST/A/B)を提案されることがあるようです。
施工品質やサービス面は、他の業者と比べても遜色ない高いレベルを誇り、施工後に無料で5年間の保証が付帯し、さらに施工中に建物が損害した場合、最大3億円を限度とする総合賠償責任保険にも加入しています。
創業以来これまでに26万件以上の施工実績もあり、依頼する場合は安心できる業者といえますが、実際の料金が最初の想定より高くなる場合もあるため、実際の見積金額を見て他業者とも比較することをおすすめします。
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120958449
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
シロアリ駆除や予防工事を依頼する場合、ほとんどの業者では、実際にお住まいの状態を確認して正式な見積り金額を計算する「事前調査」を行います。
このランキング掲載の業者は、どこでも無料で行っており、見積もり金額に満足できない場合はキャンセルしても費用はかかりません。
最初に問い合わせをするときには、調査前に次のような質問をされることが多いため、事前に調べておくとスムーズに見積もりが可能です!
実際に建物が建っている部分の床面積をだいたいの数字で伝えるとスムーズです。
例えば木造2階建て、コンクリート平屋など、住まいの構造や建ててからどのくらい経っているか、おおよそ分かる程度でかまいません。
シロアリは主に床下や水回りから発生することが多いため、調査や薬剤を散布するために床下に入るための「床下点検口」と呼ばれる入り口が必要です。
この点検口がお住まいにない場合は、どの業者でも別の費用で作成が必要となる場合があります。
ここまで、ベスト5社を中心に、全ランキングをご紹介しました。
ご紹介した業者はそれぞれ、費用やサービス内容にそれぞれ特徴があります。
どこが良いのか迷ったりしたり、金額重視で、サービスに特別なこだわりがない場合は、まずはランキング1位に輝いた「シロアリ110番」をオススメします。
シロアリ110番は、業界の中でも施工単価が割安に設定されており、指定工法の採用や最長10年間保証など、標準以上のサービスが提供されています。
24時間365日のスピーディーな受付対応で、見積もり後のキャンセルも無料。
もし見積もり金額やサービスに疑問や不満があれば、2位のアサンテや3位のダスキンと相見積もりをとって比較してみることもおすすめの方法です。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
最後に、お時間があればシロアリ駆除に関する様々な豆知識もぜひご覧になってみてください。
実際に工事を頼む場合に知っておいて良いことなどをまとめてみました。
基礎知識や使い方に関することなど、さまざまな情報をお届けしています。
一軒家のシロアリ駆除坪数別費用の相場まとめ(20坪、30坪、40坪、50坪)
アンケートで分かったシロアリが出やすい家の場所ベスト5!被害を見つけたら自分で退治できる?
シロアリの無料調査/点検ではどこをみる?調査前の準備やチェックするポイントは?
シロアリ駆除業者と起こりやすいトラブルや失敗談から学ぶ注意すべきポイント
シロアリ駆除は何年ごとに頼めば良い?見積もりする前に覚えておきたい4つの知識
シロアリ駆除の見積書でチェックしておきたいポイント!相場以上の追加料金はこれで発生させない!
【2025年】ホームセンターのシロアリ駆除価格まとめ カインズやコメリ、コーナンなどの費用は?
農協(JA)でのシロアリ駆除の費用はどれくらいかかる?サービス内容の特徴と注意すること
シロアリ駆除に100万円かかるときはどんなとき?高くなってしまう費用とは?
シロアリ110番の悪い噂や口コミは本当?実際の評判を検証してみると…?
【こんなに違う】都道府県別シロアリ駆除費用や坪単価はいくら?平均相場も解説!
生協(コープ)のシロアリ駆除は頼んで大丈夫?料金費用は他より高い?
ランキングでご紹介した全国対応の会社以外にも、独自に評価した地域密着の優良業者をご紹介しています。お近くのシロアリ駆除業者選びの参考にしてみてください。