2025/05月最終更新
第7位
NUCグループ中部白蟻研究所
2,333円/㎡
292票/7位
対応エリア | 営業時間 | 企業規模 |
---|---|---|
中部~関西5拠点 | 不明 | - |
料金幅なし | 顧客満足度公開 | 損害時の補償 |
○ | ○ | × |
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120187647
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
中部白蟻研究所は、東海から関西地区に4つの自社拠点を設けており、公益社団法人日本しろあり対策協会の指定工法に基づいた施工を行うシロアリ駆除業者です。
全国対応ではないものの、地域密着で年間で1万件以上の施工実績を誇り、東海地区ではチャンカワイさん出演のテレビCMも行われており、知名度は比較的高い業者です。
追加料金が一切かからないことが評価され、料金設定が明確な業者として2位の評価を受けています。
施工方法は、安全性の高い薬剤を使用するセーフティー施工や、化学物質を使用せず植物性薬剤のみを使うノンケミカル施工など、3つから選ぶことができます。
保証も5年間で、定期的にアフターサポート便が届き、質問や相談があれば気軽に問い合わせできるサポート体制が整えられている点も安心ですね。
中部白蟻研究所には3つの料金プランがあり、それぞれの坪当たり、㎡あたりの単価は次のようになっています。(2025年現在)
レギュラー施工 | 7,700円/坪 2,333円/㎡ |
標準タイプ |
---|---|---|
セーフティー施工 | 9,350円/坪 2,833円/㎡ |
安全性の高い薬剤 |
ノンケミカル施工 | 11,000円/坪 3,333円/㎡ |
天然素材薬品使用 |
2025年より全体的に施工単価が値上がりし、以前は他社ではあまり見かけない10年保証のロングラン施工もありましたが現在はなくなっています。
セーフティー施工、ノンケミカル施工は、薬剤の質にこだわったプランですが、一般的に使われるシロアリ駆除用の薬剤は日本しろあり対策協会の認定薬剤を使用しているため、レギュラーだからといって効果の違いや副作用があるわけではありません。
ペットがいるご家庭や、過敏なアレルギーなど、よほどこだわりがある方に選ばれるプランとなります。
お住まいの構造にあう、あわない可能性もあるため、見積もり時にどちらが良いのか聞いてみるのがおすすめです。
シロアリ駆除の基本価格は、お住まい1階の床面積に施工単価を掛けた合計となり、標準的なレギュラー施工の場合、お住まいの広さ別の目安料金は次のようになります。
~20坪(約66㎡) | 154,000円(税込) |
---|---|
30坪(約100㎡) | 231,000円(税込) |
中部白蟻研究所のシロアリ駆除にかかる費用は、シロアリ駆除ランキングの上位業者の平均単価から見ると、やや高めの価格になります。
㎡単価 | 坪単価 | 20坪のシロアリ駆除費用 | |
中部白蟻研究所 (レギュラー施工) |
2,333円 | 7,700円 | 154,000円 |
アサンテ | 3,190円~ | 10,527円~ | 210,540円~ |
シロアリ110番 | 1,320円 | 4,356円 | 88,000円 |
ダスキン | 2,475円~ | 8,167円~ | 163,340円~ |
サニックス | 3,080円 | 10,164円 | 212,080円 |
生活救急車 | 1,600円~ | 4,800円~ | 96,000円~ |
上場企業のアサンテ、サニックスといった上位業者よりは安くなりますが、同じく上場企業のシロアリ110番に比べれば割高な料金です。
ただし、中部白蟻研究所では、4~5月のシロアリが出やすい時期にキャンペーンを行うことがあり、18坪まで一律99,000円の割引価格(坪当たり1,666円)になることもあります。
シロアリ駆除にコストパフォーマンスを求める場合他のシロアリ駆除業者とも相見積もりをして、サービスの差を比べるなどして判断することをおすすめします。
ネット上に投稿された中部白蟻研究所に関する口コミ投稿から実際の評判を調べてみました。
撮影した写真を見ながら丁寧に説明頂き、好感が持てる対応でした。予防施工の費用は一般的な価格と思います。引き続き予防の施工をお願いしました。
他店より安くて良心的。見積り時には、丁寧に説明して下さり安心した。保証も長くて、保証切れ前の点検も無料です。
すぐに自宅まで見に来てくれ隅々まで丁寧に見て貰った結果はやはりシロアリですぐに見積もりをして貰い、料金的にも納得の出来る金額だったので駆除をお願いしました。
見積もりからの応対や、実際の施工まで、好意的な口コミが多く、調べた限り、悪い評判を見つけることはできませんでした。
施工後の保証対応まで安心して任せられる口コミもあり、サービス面では不安に思うことは少ないと考えられます。
料金面においては、当サイトで実施したシロアリ駆除ランキング上位業者と比べると、レギュラー施工の場合、飛び抜けて高くはないものの、やや割高な価格となります。
コスパの面でもう少し安く済ますのであれば、1位のシロアリ110番と、相見積もりをとってみて、料金やサービス面を比べてみることをおすすめします。
\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/
0120187647
タップするとフリーダイヤルで電話できます。
業界では最安値級となる、1㎡あたり1,320円の一律施工価格! 日本全国のネットワークで24時間365日のスピード対応を実施。
施工単価:1,320円/㎡
手厚いサービスでハイレベルな施工をご希望の方に最適。東北~関西地区限定
施工単価:3,190円/㎡~
シンプルな駆除方法で丁寧なチェックと駆除をしてくれる。加盟店の数が多く安心。
施工単価:2,475円/㎡~
40年以上の営業実績と80万件以上の施工実績を持つ老舗業者。日本全国対応。
施工単価:3,080円/㎡~
日本全国2270店以上のネットワークでスピード対応。
施工単価:1,600円/㎡~
一軒家のシロアリ駆除坪数別費用の相場まとめ(20坪、30坪、40坪、50坪)
アンケートで分かったシロアリが出やすい家の場所ベスト5!被害を見つけたら自分で退治できる?
シロアリの無料調査/点検ではどこをみる?調査前の準備やチェックするポイントは?
シロアリ駆除業者と起こりやすいトラブルや失敗談から学ぶ注意すべきポイント
シロアリ駆除は何年ごとに頼めば良い?見積もりする前に覚えておきたい4つの知識
シロアリ駆除の見積書でチェックしておきたいポイント!相場以上の追加料金はこれで発生させない!
【2025年】ホームセンターのシロアリ駆除価格まとめ カインズやコメリ、コーナンなどの費用は?
農協(JA)でのシロアリ駆除の費用はどれくらいかかる?サービス内容の特徴と注意すること
シロアリ駆除に100万円かかるときはどんなとき?高くなってしまう費用とは?
シロアリ110番の悪い噂や口コミは本当?実際の評判を検証してみると…?
【こんなに違う】都道府県別シロアリ駆除費用や坪単価はいくら?平均相場も解説!
生協(コープ)のシロアリ駆除は頼んで大丈夫?料金費用は他より高い?