ダスキンのシロアリ駆除費用やサービスの特徴を紹介!

第3位

ダスキン

ダスキン
  • 費用(施工単価)

    2,475円/㎡~

  • 総合得票数

    686票/3位

対応エリア 営業時間 企業規模
日本全国加盟店531店 年中無休 8:00~20:00 東証上場企業
料金幅なし 顧客満足度公開 損害時の補償
× ×
(上限1,000万円の建物損害保証)

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0120100100

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

3位には、ハウスクリーニングでおなじみ「ダスキン」のシロアリ駆除サービスがランクインしました。

日本全国に加盟店531店舗(2025年現在)があり、年中無休で受付対応を実施していて、フットワークの軽さとダスキンの知名度で上位に位置するシロアリ駆除業者です。

費用については、最安で1㎡あたり2,475円から、お住まいや被害の状態に応じて見積額が計算されます。

施工後のアフター保証は5年間あるだけでなく、毎年1回無料でハウジングチェックも実施されています。

かかる費用やサービスを実際に依頼した見積もりと合わせてダスキンを総合的に評価すると、

  • ダスキンのシロアリ駆除費用は相場に比べるとやや高め
  • 15坪以下は一律料金になるため、狭い家ほど割高になる
  • 5年間保証と毎年1回無料でハウジングチェックが行われる
  • 実際の接客対応は加盟店によってバラツキがある
  • 調査報告書などもなく、見積もりはシンプルに行われる

といった特徴があります。

このページでは、実際に見積もりを行ってわかったダスキンのシロアリ駆除の費用を、サービスの特徴、見積もり依頼をした感想も含め。依頼すべき業者なのかについて解説します。

ダスキンのシロアリ駆除の費用は?

ダスキンのシロアリ駆除は、他の業者と同じく薬剤を散布するバリア工法と、毒餌を仕掛けてシロアリの巣を根絶するベイト工法の2種類があります。

どの業者でも行われている一般的なバリア工法の標準的な施工単価は、全国一律で1㎡あたり 2,475 円(税込)となっています。(2025年確認時点)

シロアリ駆除の基本価格は、お住まい1階の床面積に施工単価を掛けた合計ですが、ダスキンでは1階床面積 50㎡(約15坪)までの小規模なお住まいの場合は一律 123,750円となります。

15坪よりも広い場合の目安料金は次のようになります。

15坪(約50㎡)まで 一律123,750円(税込)
20坪(約66㎡) 163,350円(税込)~
30坪(約100㎡) 245,010円(税込)~

ダスキンのシロアリ駆除にかかる費用は、シロアリ駆除ランキングの上位業者の平均単価から見ると、ほぼ中間にあたる価格帯となります。

  ㎡単価 坪単価 20坪のシロアリ駆除費用
アサンテ 3,190円~ 10,527円~ 210,540円~
シロアリ110番 1,320円 4,356円 88,000円
ダスキン 2,475円~ 8,167円~ 163,340円~
サニックス 3,080円 10,164円 212,080円
生活救急車 1,600円~ 4,800円~ 96,000円~

しかし、当サイトの調査による中小の業者を含めたシロアリ駆除の全国的な費用相場は1㎡あたりの単価は約1,900円、坪単価は6,270円となっており、ダスキンの施工単価はやや割高であるといえます。

また、住まいの状況によって、床下換気扇や調湿剤の設置を追加対策として提案される場合がありますがすべて別料金です。

この追加対策は必要性も見解がわかれるため、設置自体が疑問に思う場合は、他のシロアリ駆除業者との相見積もりをしてみて、必要性を判断することをおすすめします。

ベイト工法は、ステーションと呼ばれる薬剤を家の周りの地中に埋設し、シロアリが食べることによって長期的にシロアリを駆除する方法です。

バリア工法ほどの大掛かりの工事は必要ありませんが、即効性はなく、駆除まで早くて2~3ヶ月必要で、また初期費用の他に薬剤の交換費用も毎月かかるため、どちらが向いているのかは相談してみることがオススメです。

ダスキンの対応スピードは?

日本全国を網羅する531店舗のネットワークでくまなくサービスを受けることが可能です。

24時間365日受付可能なコンタクトセンターで申し込めば近隣の加盟店から連絡があり、無料調査などのスケジュールが決定されます。

加盟店の規模によって繁忙期などでは時間がかかる場合があります。

ダスキンのシロアリ駆除の品質は?

提携しているアメリカのサービスマスター社の技術をベースに、ダスキンの研修センターで約2週間以上の研修を受けた加盟店従業員が施工を行います。

無料調査では、約1時間かけて担当者が外回りから玄関、床下までしっかり診断され、必要がある場合だけ見積もりプランが提示されます。

使用する薬剤は日本シロアリ対策協会の認定品を使用していますが、工法については独自の方法を採用しています。

ダスキンに無料見積もりを依頼してみたレビュー

ダスキンの見積もりの様子

今回ダスキンに無料見積もりを依頼し、実際のサービス内容はどのようなものだったのかレビューします。(内容は個人の体験ですべての方にあてはまるものではありません)

実際依頼した感想としては、見積もりされた金額はホームページの内容と変わりませんでしたが、アサンテやサニックスと比べると簡単な調査にとどまった内容でした。

ダスキンの害虫事業であるターミニックス事業の担当者の方が訪問されましたが、聞けばダスキンのフランチャイズ加盟店の社員の方で、加盟店の中でもターミニックスをやっている店とやっていないところがあるそうです。

約40分程度、トイレ→玄関→和室→外回り→床下の順番でシロアリの状況を確認してもらいました。

アサンテサニックスでは、和室の畳を開けて潜って調査していましたが、ダスキンでは畳の上からの状況確認のみ。

その代わり勝手口の床下から上下のツナギに着替えて潜って調査していました。

間取り等のメモはなく、すべての部屋にシロアリ被害があるのかないか確認できているのかよくわかりません。

しかし、シロアリの被害や事例の話はくわしく話をしてもらい、湿気がこもりやすい家なのでやはり対策をしたほうが良いとの回答が。

家の広さからして、1番最小のプランでできるとのことでした。

後日見積書が郵送で送られましたが、アサンテやサニックスでもらった、家の被害の状況などをまとめた調査報告書まではありませんでした。

ダスキンの見積書

今回の見積書ではホームページ通り、50㎡以下の一律金額で計算され123,750円(税込)となっていました。

接客対応 部屋の養生
広告表記金額との差 なし 見積書
調査報告書
見積書のみ後日郵送

このように、ダスキンに実際に見積もり依頼を行ってみたところ、値段に関してはホームページでの料金と同じでしたが、50㎡(15坪)以下のお住まいは一律金額で計算されるため、広さが少ないお住まいになるほど割高になります。

同じ家でアサンテで見積もりを出した場合、114,840円でしたので、これよりも割高になってしまいました。

見積もり前に行う無料調査もアサンテやサニックスと比べるとシンプルかつ簡素で、一部の部屋の床下までは見ない特徴がありました。

ダスキンは、フランチャイズの加盟店が実際の業務を行うので、細かい作業は加盟店ごとにバラツキがあるのかもしれません、

また、シロアリ駆除の費用相場は業者によってかなり違うことが特徴で、ランキング1位のシロアリ110番の場合は66㎡(20坪)以下だと一律88,000円で施工でき、ダスキンの7割程度で施工することができます。

値段の差が気になる方は、両方の業者で相見積もりをとって、細かなサービスの違いを見比べてから依頼したほうが良いかもしれません。

ユーザーからの体験談

シロアリ110番に実際に頼んでシロアリ駆除してみたら、前より料金が半額になった話

ダスキンの保証・アフターサービスは?

施工日から5年間保証が付帯し、もしシロアリが再発生した場合は無料で再施工してくれます。

さらに保証期間中は年一回「ハウジングチェック」と呼ばれる無料定期点検を実施し、シロアリが再発生していないか定期的に点検も行ってくれます。

施工品質と合わせて、保証やアフターサービスの面でも比較的手厚さがあることが特徴です。

企業規模・信頼感

ダスキンといえばミスタードーナツが有名ですが、元々は1963年創業のハウスクリーニングなどの清掃代行サービスをメイン事業。

1988年からシロアリなどの害虫・害獣駆除を開始し、現在はターミニックス事業として、全国531店舗以上のフランチャイズ方式の加盟店を展開しています。

2006年に東証1部に上場し、現在は東証プライムに上場している信頼感の高い企業です。

ダスキンに見積もり依頼した方が良い?

ダスキンは、誰でも知っている知名度の高い企業であり、さらにコンプライアンスが重視される東証上場企業ということもあって、信頼性の高いシロアリ駆除業者といえます。

シロアリ駆除は一度薬剤をまいたら終わりではなく、5年間の保証やそれ以降の継続的なシロアリ予防作業も必要になります。

そのため、業者の長い継続性や、信頼感は特に重視しておきたいポイントであり、長期的に安心感を求める方ならば、見積もりを依頼してみても良いかもしれません。

しかし、ダスキンのシロアリ駆除費用は、全国的な相場の中ではやや高めのため、コストパフォーマンスを求める方には向いていないといえます。

さらに、研修を受けた加盟店従業員による施工、保証期間中は年1回の無料点検サービスなど、手厚いサービスはあるものの、フランチャイズ方式のため細かい接客対応は加盟店ごとにバラツキがある特徴があります。

サービス面や費用も気にされる場合は、単価の安い業者と相見積もりをとってみて、トータルとしてご自身にとってメリットの高い業者を選んでみることもおすすめです。

シロアリ駆除は、費用の高い安いはもちろんですが、実際に駆除を行う担当者の接客相性や、実際に見積もりを依頼してどのような工事内容になるのか比べてみるのも大切です。

特に価格と施工品質のバランスを求める方は、一つの業者だけに見積りを任せず、複数の業者と比較検討してみるのがおすすめです。

シロアリ駆除業者人気ランキングでは、1,400人の一戸建てにお住まいの方に聞いたアンケート調査に基づいてランキングされた15社をご紹介しています。

お金も時間も無駄にせずに、シロアリ駆除業者を選びたい方は、見積もりを取る時の参考にぜひご覧ください。

  • 5年間保証
  • 日本しろあり対策協会指定工法採用
  • 無料調査あり

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0120100100

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

価格・サービス・スピードで徹底評価
1,400人が選んだシロアリ駆除業者TOP5!

シロアリ110番

第1位 シロアリ110番

業界では最安値級となる、1㎡あたり1,320円の一律施工価格! 日本全国のネットワークで24時間365日のスピード対応を実施。

施工単価:1,320円/㎡

アサンテ

第2位 アサンテ

手厚いサービスでハイレベルな施工をご希望の方に最適。東北~関西地区限定

施工単価:3,190円/㎡~

ダスキン

第3位 ダスキン

シンプルな駆除方法で丁寧なチェックと駆除をしてくれる。加盟店の数が多く安心。

施工単価:2,475円/㎡~

サニックス

第4位 サニックス

40年以上の営業実績と80万件以上の施工実績を持つ老舗業者。日本全国対応。

施工単価:3,080円/㎡~

生活救急車

第5位 生活救急車

日本全国2270店以上のネットワークでスピード対応。

施工単価:1,600円/㎡~

シロアリ駆除業者人気ランキング

しろあり防除施工士監修
シロアリ駆除Q&A