信頼度や実績、専門性やサービスを徹底比較!1,200人のランキング投票から選ばれたネズミ駆除業者の中から、おすすめ人気の会社を厳選して紹介します!
「変な匂いがする…」「どこかで物音がする…」「一度駆除したのに…」

「家のどこかでいつも物音がしている」
「天井がなんか湿っぽい…」
「最近変な匂いがしていて困っている…」 

こんなトラブルが起こった場合、お住まいにネズミがいる可能性があるかもしれません!
一刻も早く駆除したい…!と思って市販の駆除アイテムを使ってご自身で対策することも可能ですが、このようなリスクや危険性があり、決してベストな方法ではありません…。

ネズミを自分で駆除するリスクはこんなにも!

そのため、確実にネズミを駆除するにはやはり専門の業者にお願いしたほうがより安心です!
ただし、ネズミ駆除の業者も千差万別、徹底した駆除にこだわる業者さんもいれば、適当な対策しかせず、高額な料金を請求する業者もいることも事実です。

そこでこのページでは、実際にネズミ駆除の相場にいくらかかるのかご紹介するとともに、ネズミ駆除サービスを展開する15社を比較し、日本全国の持ち家一戸建てユーザー1,200人にアンケート調査を実施。

信頼度や実績、専門性やサービスなどを投票によって総合的にランキングし、おすすめできるネズミ駆除業者をご紹介いたします。
お金も時間も無駄にせずに、ネズミ駆除業者を選びたい方はぜひ続きをご覧ください!
まずは1,200人のユーザー投票で選ばれたベスト3のネズミ駆除業者を参考にご紹介しておきます!


1,200人が本気で選んだ
ネズミ駆除業者TOP3!

ねずみ110番ねずみ110番2,289票 サンキョークリーンサービスサンキョークリーンサービス845票 ダスキンダスキン616票
基本作業費 14,300円~ 20,000円~ 30,000円~
企業規模 上場企業 駆除専門業者 上場企業
全国対応 関東一円のみ
スピード対応 24時間年中無休
対応
年中無休
8:00~20:00
24時間年中無休
対応
駆除実績公開 78,000件以上 HPにて公開(件数不明) ×
HP 公式サイト 公式サイト 公式サイト


ネズミ駆除にかかる
費用の相場はどれくらい?

ネズミ駆除を業者に依頼した場合、いったいどれくらいの費用がかかるのか気になるところです。
そこで当サイトでは、過去にネズミ駆除を業者に依頼した個人の方に長期にわたりアンケート調査を実施。
合計808名の方にかかった費用や作業内容を回答いただいた結果、ネズミ駆除にかかる平均価格は96,496円となりました。価格帯でわけると次のとおりです。

ネズミ駆除にかかる費用の相場円グラフ
  • 調査目的:ネズミ駆除の費用と依頼内容に関する調査
  • 調査方法:インターネットリサーチによるメール回答
  • 調査地域:全国
  • 調査対象:過去に自宅でねずみ駆除を業者に依頼したことのある男女
  • 有効回答数:808サンプル
  • 実施期間:2021年6月1日~2022年6月30日
  • 調査企画・設計/合同会社fotitude

詳しい調査結果はこちらから

~5万円 約50%
~10万円 約15%
~20万円 約16%
~30万円 約11%
30万円以上 約8%

これだけ見ると、同じネズミ駆除でも金額の幅が非常に多いことがわかります。
これはなぜかといえば、行った作業の内容が依頼した方によって大きく異なるからです。
かかった費用と合わせて、実際に業者に依頼した作業内容を聞いてみると次のようなことがわかりました。

~5万円 ネズミの死骸処理、生息調査など部分的な作業
(いなかった場合も含む)
~10万円 生息調査、簡易な駆除や消毒など
~20万円 本格的な駆除、消毒、再発防止処理をまとめて行っている
~30万円 住まいへの被害が大きい、お住まい面積が広い場合
30万円以上 被害部分の修復や本格的な再発防止処理を行った場合
(リフォーム工事も含む)

このようにネズミ駆除にかかる費用相場は、

によって大きく変わり、例えば一般的な床面積(20坪程度)の住まいで調査から駆除、消毒や再発防止処理までを一貫して行った場合、平均すると少なくとも10万円~20万円の費用がかかると想定できます。


業者が表示している費用は
あくまで最低価格?

ただ、実際にネット上で見るネズミ駆除業者のホームページを見ると、最安で数千円からと、安い価格で表示していることを多く見かけます。

しかし、実際の調査結果では、これらの表示金額はあくまで基本作業費で実際の作業にはそれより多くかかるのが実態です。

特に駆除から消毒、再発防止までを一貫して行った場合、一回だけの作業では終わらず、数回にわけて行う必要もあり、時間もかかるのが一般的です。

あくまで表示されている費用は初期費用と考え、必要な作業に応じてそれ以上の金額が必ずかかると言ったほうがよいでしょう。


ネズミ駆除業者選びでチェックしておきたい
「3つのポイント」

それではいったいどのように最適なネズミ駆除業者を選べばよいのでしょうか?

先ほどご紹介した通り、ネズミ駆除にかかる費用は依頼する作業の内容で大きく変わってしまうため、統一価格のような相場はありません。
そのため、問い合わせする前には、

といったことにまず気をつけて、業者を選ぶ必要があります。
具体的にどのようなポイントで安心できる業者を見分けるかチェックポイントをご紹介します。

POINT 01

企業規模や専門性をチェックする

ネズミ駆除業者は、特に資格が必要ではなく、誰でも始められる職業です。
適当に選んでしまうと、経験が浅かったり、副業のような業者、法外な料金を請求してくる業者にあたることも少なくありません。

料金相場がない以上、業者に依頼する前には、まずその業者の信頼度が高いのか、しっかり見極める必要があります。
上場企業の場合、クレームの多さや評判がそのまま株価に直結するため、適正な金額や作業内容を見積もりしてくれるケースが高いです。

同じように、ネズミ駆除専門の中小企業でも営業歴の長い業者なら、それだけ長く信頼を得ている証拠となるため、依頼してもボッタクリにあうことは少ないと考えられます。

コンプライアンス意識の高い上場企業や、営業歴の長い専門業者がオススメ!

POINT 02

しっかりとした実績があるかチェックする

これまで何件のネズミ駆除を行ってきているのか、実績をチェックすることも信用度を図るポイントです。

たくさんの件数をこなしているのは、それだけ信用度が高い証拠ですし、たとえ件数が少なくても、ホームページでくわしい施工事例が多く掲載されているかなど、チェックしてみましょう。

自社の実績がしっかりアピールされている業者がオススメ!

POINT 03

保証や賠償責任保険などがついているかチェックする

依頼した作業に、再発生防止の対策を入れた場合には、保証サービスがついているか確認しておきましょう。
期間内に再発生した場合は無料で再処理、再施工を行ってくれるため、作業後も安心です。

また、ネズミ駆除はお住まいの天井などに入って作業することも多くあります。万が一、作業中にお住まいを傷つけたり、損害を与えた場合でもその業者が損害賠償責任に加入していれば補償をスムーズに受けることができます。

自社の実績がしっかりアピールされている業者がオススメ!

また、業者から出てきた見積書にもいくつかのポイントをチェックすることで、高額請求やぼったくりを回避することができるので後半ご紹介します!

ここからは、全国の持ち家一戸建てユーザー1,200人にこれら3つのポイントを基準としたアンケート調査を実施してわかったランキング上位のネズミ駆除業者について、価格、サービス、特徴などをわかりやすくご紹介していきます!

ランキング調査概要

  • 調査目的:ネズミ駆除業者に関するアンケート
  • 調査方法:Freesyによるインターネットリサーチ
  • 調査地域:全国
  • 調査対象:一戸建て在住の30~65歳の男女
  • 有効回答数:1,200サンプル
  • 実施期間:2023年1月25日
  • 調査企画・設計/合同会社fotitude

詳しい調査結果はこちらから

第1位

ねずみ110番

ねずみ110番
  • 基本作業費

    14,300円~

  • 総合得票数

    2,404票/1位

対応エリア 営業時間 企業規模
日本全国 24時間365日 東証上場企業
保証 施工実績数公開 建物損害時の補償

1年間

約78,000件

東証上場企業「シェアリングテクノロジー」が運営するネズミ駆除サービスです。

初期費用は一戸建ての場合14,300円から、依頼内容や被害規模に応じて、無料の現地調査の上、最適な見積金額が計算されます。

クレームに敏感な上場企業の運営、さらにこれまでに78,000件以上の施工実績があり、信頼性や安心感は抜群。 257店の加盟店があるため、日本全国どこでも均一な対応が可能です。

さらに作業中に発生した損害などを補償する賠償責任保険に加入、作業完了後は1年間の保証がつき、施工した場所から再発生した場合は無料で駆除。 信頼性、安心感、サービスのバランス感の高さから多くのユーザーの得票を集め、1位を獲得しています。

  • 無料見積対応
  • 見積後追加料金なし
  • クレジットカード対応

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0120-876-511

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

第2位

サンキョークリーンサービス

サンキョークリーンサービス
  • 基本作業費

    20,000円~

  • 総合得票数

    1,289票/2位

対応エリア 営業時間 企業規模
関東 年中無休 8:00~20:00 害虫駆除専門企業
保証 施工実績数公開 建物損害時の補償

2年間
×

ランキング2位には、関東を中心に展開するサンキョークリーンサービスがランクインしました。

害虫駆除に関する資格を持ったねずみ駆除の専門アドバイザーが在籍し、高い技術力があることが特徴で、実際のアンケートでも技術力については1位を獲得しています。

被害の程度に合わせて3つの基本プランがあり、お住まいの広さに合わせて明確な料金表がホームページで確認できます。

さまざまな侵入経路を防ぐオプションプランもあり、それぞれの施工実績もくわしく見ることができます。 関東地区限定で、相場より少し高い費用感ですが、とにかくネズミを徹底して駆除したい方にはオススメの業者です。

  • 無料見積対応
  • 見積後追加料金なし
  • クレジットカード対応

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0120-30-6418

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

第3位

ダスキン

ダスキン
  • 基本作業費

    33,000円~

  • 総合得票数

    1,024票/3位

対応エリア 営業時間 企業規模
日本全国 年中無休 8:00~20:00 東証上場企業
保証 施工実績数公開 建物損害時の補償
× × ×

東証上場企業ダスキンの害獣,虫駆除サービス「ターミニックス」が第3位となりました。

知名度は最も高く企業規模における信頼感は全企業の中で1位となっています。

50㎡の一軒家の場合初期費用は33,000円からで、30日間で基本的に3回の駆除を行なってもらえますが、依頼内容や被害規模に応じて、最適な施工見積金額が計算されます。

全国に555店の加盟店があり、日本全国どこでも同等のサービスを受けることができます。

ただし、施工実績は公開されておらず、作業完了後の保証や損害賠償等もないことが結果に反映されて、総合ランキングは3位という結果となっています。

  • 無料見積対応
  • 見積後追加料金なし
  • クレジットカード対応

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0120-100100

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

第4位

三共消毒

三共消毒
  • 基本作業費

    120,000円~

  • 総合得票数

    158票/4位

対応エリア 営業時間 企業規模
日本全国 24時間365日 害虫駆除専門企業
保証 施工実績数公開 建物損害時の補償
× × ×

ランキング4位は、関東、関西、東海で 24拠点ある三共消毒となりました。

ねずみだけでなく、シロアリなど害虫害獣駆除専門会社で、大正14年創業と超老舗企業ということもあり、信頼感の高い業者として高い評価を獲得しています。

ただし、他の会社のように、細かくプランが分かれているわけではなく、3回訪問で120,000円からが最低価格となっており、価格面でハードルが高いと感じる人がいるかもしれません。

また、老舗企業としての信頼感はありますが、駆除実績や保証などがホームページで公開されていないこともあり、その点で票数が伸び悩む結果となっています。

東名阪の大都市圏は対応エリアとなっており、老舗企業に最初からしっかりと駆除してもらいたい方には、おすすめできるねずみ駆除会社といえますね。

  • 無料見積対応
  • 見積後追加料金なし

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0088-22-2741

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

第5位

駆除ザウルス

駆除ザウルス
  • 基本作業費

    8,800円~

  • 総合得票数

    156票/5位

対応エリア 営業時間 企業規模
東北・関東・東海・北陸・近畿・中国・九州(一部地域除く) 24時間365日 害虫駆除専門企業
保証 施工実績数公開 建物損害時の補償

10年間(種類により異なる)
×

駆除ザウルスは、AAAホームサービス株式会社,AAAメンテナンス株式会社,中部ホームプロテクト株式会社,株式会社コーテッツの4社で駆除を行う害獣駆除サービスです。

「ペストコントロール技術者」という資格制度を設けている、駆除会社が加盟する「ペストコントロール協会」に加盟しており、駆除ザウルスの担当者は全て資格保持者となることから、技術力については4位と高い評価を獲得しています。

対応エリアは、東北・関東・東海・北陸・近畿・中国・九州地方となっており、まず対応可能かどうかを問い合わせる必要があります。

基本作業費は9,680円からとなっており、ねずみによる被害状況やお住まいの広さなどで正確な見積もりが計算されます。

施工実績は公開されていませんが、長期再発保証は最長で10年間と非常に長く、アフターサポートも充実している駆除会社の一つといえますね。

  • 無料見積対応
  • 見積後追加料金なし
  • クレジットカード対応

\フリーダイヤルでも見積り依頼できます!/

0120-6494-01

タップするとフリーダイヤルで電話できます。

見積もり前に準備しておきたい情報は?

業者に問い合わせをするときには、事前に次のような質問をされることが多いため、最初に調べておくとスムーズに見積もりが可能です!

見積もりしたときに確認したい3つのこと!

見積もり時には必ず被害状況などの確認や必要な作業に対する見積書が発行されます。
その時、次のようなポイントを確認しておくと、余計な費用を支払う必要がなくなったり、ぼったくられる可能性が少なくなるので必ず確認しておきましょう。

  1. 1. どこまでの作業を依頼するのかあらかじめ決めておく

    先ほどもご紹介した通り、ネズミ駆除は、依頼する作業内容によって大きく金額が変わります。なにも考えずにただ見積もりを依頼すると、業者の口車に乗せられて不要な作業まで加えられたり、わからないことをいいことに足元を見られて高い単価で計算されたりする場合があります。
    そのため、実際にどこまでの作業を依頼するのか、自分の中で決めておいてから見積もりを依頼するとあやふや点がなくなることにつながります。
    ネズミが本当にいるか調査だけ行いたいのか?
    駆除から消毒までトータルに行いたいのか?
    再発生しないまで徹底的に駆除したいのか?
    見積もり前にどこまで依頼するのか、簡単でもいいので決めておきましょう。

  2. 2. 見積書の内訳が明確かチェックする

    見積書を見る時は、単に合計金額だけをチェックせずに費用の内訳が明確に書かれているか確認しましょう
    例えば、一部の業者では作業内容を「一式」として、さまざまな工事の料金をまとめて書く場合があります。
    見積書を見やすくするためによく用いられますが、本来必要がない作業の料金をまとめて含めてしまう手口の一つで、通常の費用より上乗せされていることも少なくありません。
    また、項目が書いてある場合でも、素人から見たらよくわからない費用がある場合もあります。各項目がいったいどのような作業に対する費用なのか、わからないことがあれば必ず質問し、あやふやな項目がないか確かめておけば、必要な作業に対する費用であることがわかりますし、業者側もおかしな見積もりを出すケースは少なくなります。

  3. 3. 費用や作業内容に疑問があるなら必ず相見積もりを!

    見積書を確認しても「やっぱり高い…!」「この作業で大丈夫かな…?」と思うこともあるかもしれません。
    業者の説明にも納得できない場合は、具体的な相場がない以上、他の業者との相見積もりをすることで、よりご自身が納得できる費用に抑えられる場合もあります。
    同じ作業でも業者が設定している単価が高い場合もありますし、必要な作業も業者によって見解が違い、実は不要な作業が含まれているかもしれません。
    最初の見積もりで少しでも疑問に思ったら、迷わず別の業者に相見積もりを依頼することで、余計な費用やトラブルを未然に防ぐことにつながります。

もし迷ってしまったらオススメは…
ねずみ110番!

ここまで、ベスト5社を中心に、全ランキングをご紹介しました。
ご紹介した業者はそれぞれ、サービス内容にそれぞれ特徴があります。もし迷ったりした場合はランキング1位に輝いた「ねずみ110番」をオススメします。
ねずみ110番は、リーズナブルな初期費用、上場企業の信用力、これまでの豊富な実績など、はじめてでも依頼しやすい安心感を備えている業者です。見積もり後のキャンセルも無料で可能なので、もしも見積もりで出される金額やサービスに不満があれば、そのほかの業者と相見積もりをとって比較してみることもおすすめの方法です。

ここまでお読み頂きありがとうございました。
最後に、お時間があれば、ネズミ駆除に関する様々な情報もぜひご覧になってみてください。
実際に依頼する場合に知っておいて良いことなどをまとめてみました。

ネズミ駆除Q&A

ネズミ駆除業者人気ランキング