2022/05月最終更新
実際に自分がシロアリ被害にあうまでは、「シロアリのことなんか考えたこともなかった…」という人がほとんどでしょう。
だからこそ、いざ駆除会社を選ぶことになった時、どんなポイントを見ればいいのか、何に注意すればいいのかがわからなくて困ることに。
そこで、選ぶ時に最低限覚えておきたい4つの知識をご紹介します。チェックすべきポイントをあらかじめ知って、ぜひ良い業者・悪い業者の見極めに役立ててください。
シロアリ駆除をする際には当然お金がかかりますが、初めて業者に頼む場合、金額の相場がわかりませんよね。
相場を知らないまま言われた金額で頷いていると、実はかなりボッたくられていたということになりかねません。
逆に安すぎると、工事の品質や、サービスの面が悪化する場合もあります。
シロアリ駆除の施工料金は、基本的に、業者が広告などで出している、㎡、もしくは坪単位の施工単価が基準となります。
この施工単価に、お住まい一階の床面積を掛けることによって金額が計算されます。
当サイトでランクインした上位3業者の施工単価や、一般的な1軒家の床面積である20坪での総費用は次のようになります。
坪単価(税込) | 20坪の場合の総費用 | |
シロアリ110番 | 3,960円 | 88,000円(一律料金) |
アサンテ | 6,710円~ | 134,200円~ |
ダスキン | 8,167円~ | 163,340円~ |
また主なシロアリ駆除業者15社を対象に調査したところ、概ね2つのグループにわけることができます。
施工単価が概ね1㎡あたり880円~1,650円、坪単価にすると、 2,900円~5,400円程度の業者になります。
5年間保証など標準的なサービスがついています。
施工単価が概ね1㎡あたり2,000円~3,000円、坪単価にすると、 6,600円~9,900円程度の業者になります。
5年間保証など標準的なサービスに加え、保証期間中の無料点検サービスや自社の従業員による施工を特徴としています。
ただ、この金額はめやすの金額になる場合があります。
実際の金額は建物の状況などでも異なり、工事前に行う調査により金額が変わる場合があります。
ただし、最近では、よほど被害がひどかったり、特殊な建物のケースを除いて、広告の表示金額通りに見積もり金額を出す業者もいくつかあります。
こちらをベンチマークとして業者の価格をチェックするようにしてみてください。
シロアリ駆除の基本は床下などのシロアリが発生しやすい場所に薬剤を散布します。
ここでチェックしておきたいのが、どのような薬剤を使うかという点。
シロアリ駆除のための薬剤にはいろいろな種類がありますが、標準的な薬剤でも予防効果の面では5年間以上持続する点は同じなので、必ずしも高い薬剤を使う心配はいりません。
気になるニオイもそれほど目立つものではありません。
しかし、ニオイをより低臭にしたもの、さらに環境に優しいものといったこだわりに応じた種類はいろいろあります。
細かい薬剤の種類まで知る必要はありませんが、もしニオイに対してかなり敏感だったり、より影響が少ない薬剤を使いたい場合は業者に対して見積もり時に伝えておくと良いでしょう。
標準的な薬剤によって金額が高くなりますが、業者によってはニーズに合った薬剤を提案してくれる場合もあります。
シロアリ駆除や予防の施工は、業者に連絡をしたらすぐに行うわけではありません。
正確な見積り金額を計算するために施工前には必ず無料調査が行われ、被害の状況やお住いの状態を確認してくれます。
最低でも2回の業者の訪問が必要なため、できればスピーディーに対応してくれる業者を選びたいところですね。
業者の中には、24時間365日の対応を行い、問い合わせをすればスムーズに訪問日程を決めてくれる場合もあります。
シロアリ駆除はどれだけ技術力が高い会社でも再発防止率100%という業者は存在しません。
そのため、シロアリ駆除後のアフターフォロー内容はとても重要です。 特に重要な3つのポイントについてご紹介します。
シロアリ駆除・予防のための薬剤の効果は5年で切れると言われています。そのため、多くの業者が施工日より5年間の保証をつけています。
しかし、必ずしも保証がついているとは限らず、なかには保証について明言していない業者もあります。そこで、見積もり時には必ず保証が付いているのかを確認しましょう。
施工後、もしかしたらシロアリが駆除しきれず、再度発生する可能性もゼロとは言い切れません。
だからこそ被害を最小限に止めるために保証期間中の無料点検はとても重要です。
保証期間内の点検内容は会社によってバラバラで、1年毎や2年毎に無料点検を行ってくれるところもあれば、点検は希望者のみ、そもそも無料点検はなく有料で行う、といった場合もあります。
どのようなアフターサービスが用意されているのかを知り、安心してまかせられる業者を選びましょう 。
シロアリの再発生によって万が一家や家具に損害が出た場合、業者によってはその損害を補償をしてくれる場合もあります。
保証してくれない業者も多いので、この制度があればさらに安心ですね。
ただし、この保証を行っている業者は、施工単価自体が高く、また保証額も業者によって、300万円から1,000万円と大きな開きがあります。
また、適用される条件の範囲が限られていることも多く、気になる方はこちらも見積もり時に確認が必要ですね。
シロアリ駆除業者人気ランキングでは、1,200人の一戸建てにお住まいの方に聞いたアンケート調査に基づいてランキングされた15社をご紹介しています。
お金も時間も無駄にせずに、シロアリ駆除業者を選びたい方はぜひご覧ください!
価格やサービスなどで数社相見積もりをとってみて、比較してみることもオススメです。
業界では最安値級となる、1㎡あたり1,320円の一律施工価格! 日本全国のネットワークで24時間365日のスピード対応を実施。
施工単価:1,320円/㎡
手厚いサービスでハイレベルな施工をご希望の方に最適。東北~関西地区限定
施工単価:2,032~円/㎡
シンプルな駆除方法で丁寧なチェックと駆除をしてくれる。加盟店の数が多く安心。
施工単価:2,475~円/㎡
40年以上の営業実績と80万件以上の施工実績を持つ老舗業者。日本全国対応。
施工単価:3,080~円/㎡
日本全国2270店以上のネットワークでスピード対応。
施工単価:1,600~円/㎡